コラム

column

ダクト製作で使われる機械や道具にはどんなものがある?

こんにちは!
建築関連の業務を行っております、有限会社富・ブレストです。
弊社は静岡県浜松市に拠点を構え、東海エリアで空調工事やダクト工事などを手掛けます。
今回は、弊社が行っているダクト製作で使われる道具についてご紹介します。

ダクト製作に必要な道具とその使い方

ハテナ3
ダクト製作では、鉄板やパイプなどを切断・穴あけ・接合・測定するためにさまざまな道具が必要になります。
ここでは、それぞれの工程で使用する代表的な道具と、その使い方や注意点をご紹介します。

切断用の道具

鉄板やパイプを切断するためには、金属ノコギリや電動ノコギリ、カッターなどがあります。
これらの道具は、切断する素材や形状によって使い分ける必要があります。
切断時には、素材をしっかり固定し、保護メガネや手袋などを着用して安全に作業しましょう。

穴あけ用の道具

鉄板やパイプに穴をあけるためには、ドリルやパンチ、ホールソーなどがあります。
これらの道具は、穴あける場所や大きさによって使い分ける必要があります。
穴あけ時には、事前に印をつけて正確に位置決めし、水や油などで冷却しながら作業しましょう。

接合用の道具

鉄板やパイプを接合するためには、ボルトやナット、リベットなどの金物や、溶接機やハンダゴテなどの熱源があります。
これらの道具は、接合する素材や強度によって使い分ける必要があります。
接合時には、高温や火花に注意して保護メガネや手袋、エプロンなどを着用しましょう。

測定用の道具

正確な寸法や角度を測定するためには、メジャーや定規、水平器や角度計などがあります。
これらの道具は、測定する対象や精度によって使い分ける必要があります。
測定時には、メジャーや定規を曲げたりねじったりしないように注意しましょう。

空調・ダクト工事の仕事に興味ありませんか?

4色メット
弊社では、空調工事やダクト工事などの建築関連の業務に携わってくれる新規スタッフを募集しています!
ダクト製作で使われる道具の使い方や特徴などを学びたい方、建築業界で活躍したい方はぜひご応募ください!
求人応募フォームからお気軽にお問い合わせください!
浜松市北区の皆様からのご応募をお待ちしています!

協力してお客様の満足度を高めましょう!

弊社では、協力会社様との事業提携を積極的に行っております。
納期が間に合わない・自社の人材だけでは対応できないなどのお困りごとはありませんか?
弊社では、そういったお困りごとを解決し、ともに協力してお客様により高品質なサービスを提供できればと考えております!
協力会社をお探しの業者の方は、ぜひお問い合わせフォームからご連絡ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。